DELL U2311H

PCモニタを新しくしました。三菱の3D対応液晶モニタなんて良いかもとか考えていましたが、激安情報に釣られてDELLのU2311Hを購入。2台買っても三菱の3D対応液晶モニタよりも安いです。

高級機に多いIPS型を採用したお買い得感のあるモニタですが、まずスペックを見て気になるのがHDMI入力が無いこと。でも、今まで使っていたG2220HDにもHDMI入力なんて無いですし、使うとしたらPS3と繋ぐぐらいで、DVI変換ケーブルを使えば何の問題もありません。それとスピーカーも無いですが、むしろ余計なのが付いてなくて私にとっては良い点ですね。

実際使用してみて、まず感動するのがスタンド!上下の移動がとてもスムーズで、グルッと回転して縦にできるピボットも楽にできます。角度調節も可能ですし、これは少し固めですが横方向にも回転できます(あまり使わないかも)。そしてIPS液晶だけあって視野角がとても広いです。今までのTN型液晶モニタを縦にして使うときは、真っ正面からじゃないと見るに堪えなかったのですが、IPSだとそんなの気にする必要がありません。デザインも余計な出っ張りが無くて好みのシンプルさです。ボタンは画面右下正面にあるのですが、目立たない感じが素敵です。

DisplayPort端子があるので、MiniDisplayPortと変換できるようなものがあればMacBook Airとも接続できます。(DVIだって変換すればいけますがー。むしろ純正だとDVIのしか無いです。何故)

まだちょっと使っただけですが非常に満足のいく買い物でした。消費電力も今までの21.5インチ→23インチでも、24W→22Wと逆に少なくなってますし、良いことずくめです。唯一欠点を挙げるとすれば箱が馬鹿でかいことぐらいです(G2220HDの1.5倍はある)。基本的にハードの外箱は保管しておくので置く場所に困ってます。早いとこG2220HDを処分せねば。

SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5

モニタを買い替えるにあたってグラフィックボードも新しくしました。今まで使っていたHD4670のグラボはDVI-I出力が2つのもので、PS3をHDMI→DVI変換で繋いでいるため、片方をD-SUBに変換して使っていました。しかし新しいモニタにはD-SUBありません。そこで、DisplayPort出力のあるグラボを買うことにしました。HD6670とH6850のどちらにしようか悩みましたが、HD6670と比べて2倍の性能があるHD6850でもアイドル時の消費電力は変わらないと言うことなので、HD6850にしました(価格も2倍)。

左:HIS HD4670 右:SAPPHIRE HD6850
流石にでかい

A. MacBook Airの略称です。今朝知りました。

今日からMacBook Airの店頭販売が始まったそうです。これも今朝知りました。Macってアレですよね、iPhone作ってる会社が出してるアレですよね。くりえいたーが使っているイメージがあって、なんか取っ付きにくい感じがするアレですね。使っている人の話を聞くと、とても良いと勧められるけど、イマイチよく分からないアレですね。そんなよくわからないアレですが、なんか結構魅力を感じるアレです。

よく分からないのならば使ってみようということで、買ってみましたMacBook Air

11インチ128GBの標準モデルです。持って帰るときに実感したのですが、本当に軽いです。公称によるとわずか1.08kgとのこと。

フタを開けてみるとこんな感じ。iPhone3GSも同じような梱包の仕方だった気がします。

実は日本に入ってきたMacBook Airにはちょっと問題がありまして、延長ケーブルのプラグが海外使用の3ピンになってしまっているようです。それでも別に構わなかったのですが、秋葉原で見て回ったどの店でも販売休止になっていました。

<追記>秋葉へ行ったのは13時頃。その後、仕様?と言うことで発売が再開されたとのこと
「そんなプラグですが、大丈夫です問題ありません」

問題を把握して了承すれば売ってもらえました。

問題の延長ケーブル。通常のケーブルが1.5mぐらいあるし、普通に使用するにはあまり問題無いです。

とりあえず使ってみた感想としては、マルチタッチジェスチャー超便利。私は元々WindowsのFirefoxでマウスジェスチャーを使ってたぐらいにはマウス使いで、タッチパッドには抵抗があったのですが、これはかなり使いやすいです。というかiPhoneと同じなんですが、PCでもここまで便利とは。でもキーボードを使いこなした方が効率的なのかな。

他に今日やったことといえばTwitterクライアントのインストールとWindowsマシンから音楽ファイルをコピーしたことぐらい。Twitterクライアントは聞いたことのあった「夜フクロウ」にしました。比較はしてませんがTLや通知が見やすくて素敵です。音楽ファイルは一時的にWindowsのiTunesファルダをネットワーク共有して、MacのiTunesからライブラリ読み込みでコピーしました。Windowsで使っているFLACファイルのコピーも考えたのですが、アルバムの曲を1つにしたFLACファイルで、曲毎にタイトル情報を読み込んで再生できるソフトが見つけられなかったので止めました。今までWindowsではDAC-1000とUSBで接続していましたが、それを同軸に変更してMacとDAC-1000をUSBで接続するようにしました。ONKYOのサイトでMac用のドライバーがダウンロードできます。β版ですが動作に問題は無いようです。

11インチって小さいかなと思ったのですが、ネットするぐらいならちょうどいい大きさです。完全にネット&音楽再生専用機になりそうですが、デスクトップよりもエコだし良いんじゃないでしょうか。

エコって便利な言葉ですね!

ちょっと前にPC周りの買い換えをしたのですが、その熱が治まらずにDACとヘッドホンアンプを買い替えてしまいました。買ったのはDACがONKYOのDAC-1000。ヘッドホンアンプがSOUNDのValveX-SEです。

DAC-1000はUSB対応のDACで他には光デジタルと同軸デジタルがぞれぞれ2系統。あとABS/EBUってのが1系統あるみたいです。取り敢えず何も考えずにUSBで接続しました。まだケーブルが無いのですが、PS3と光デジタルで接続する予定です。

ValveX-SEは真空管のヘッドホンアンプで、DAC1000とRCAで接続。スルーアウト端子からはスピーカーのアンプに繋いでいます。

前の環境はONKYO SE-90PCI→SAMSON S-AMP→AKG K702で、今回の買い換えによりDAC-1000→ValveX-SE→K702になりました。DACとヘッドホンアンプの両方合わせてでの変化ですが、前環境との違いは歴然です。音の違いを言葉で表現するのは難しいのですが、どっかのレビューで言われてるように「艶っぽい」という言葉がぴったりな表現だと思います。前環境より明らかに味付けのある音ですが、聴き疲れのしない良い音だと思います。

CPUを新しいのに買い替えました。今まではphenom ii x4 955 black editionだったのですが、久しぶりにインテルに戻ってCore i5 2500Kにしました。CPUが変わったのでマザーボードも買い替え。GIGABYTE GA-M720-US3からAsrock p67 Extremeに。本当はチップセットがZ68のものを買う予定だったのですが、安さにつられてP67になりました、内蔵GPU使わないし別に良いかな。メモリも古いのが使えないので、DDR2(3GB)だったのをDDR3-1333 8GBに買い替え。

換装前と換装後のWindows エクスペリエンスは

CPU:7.3→7.5

メモリ:5.9 → 7.6

グラフィックス:6.8→6.8

ゲーム用グラフィックス:6.8→6.8

HDD:7.3→7.2

という結果に。HDDの結果が7.3→7.2に減ってるのは、前に測定したのがSSDの購入直後だったからだと思われ。

消費電力はSSD換装前の古いデータとの比較になってしまうので、あまり参考にならないのだけど、

アイドル時:82W→61W

ピーク時:182W→128W

と、ピーク時が結構下がってて良い感じです。

Window7にしてから偶にメモリ不足と言われていたのも無くなるだろうし、消費電力も減ったし、かなり満足の結果。次はモニタを買い替えたいかな。今は安い21.5インチのモニタを2台使っているのだけど、一台をもう少し大きいのにしたい。RDT233WX-3Dは3DもできてPS3接続に期待できるけど、まだ発売されたばかりでちょっと高いね。

14日、15日と二夜連続開催されたFlowering Night 2011に行ってきました。ちなみにライブらしいライブは初です。2日連続参加で疲れましたが、皆一緒になって盛り上がるのは楽しかったです。

1日目は入場開始の15時直前ぐらいに来場。初日の物販では何も買う予定は無かったのですが、皆が魔理沙タオルを付けてるのを見て欲しくなったけど時すでに売り切れ。他にはTシャツのLサイズや缶バッチが売り切れでした。入場した後は、事前に友人から進められていたので軽くお酒を補給。そして調子に乗って会場真ん中に突入。というか、普通に進んだら真ん中だった罠。そしてそのままの位置でフラワリ開催。2組目辺りで少し休憩に行った後は中段に移動。真ん中では周りと一緒に盛り上がれるのは良いけど、ステージ見えにくいし、ずっとあのテンションだと2日も持たなさそうだったので。中段はステージ見えやすくて少しスペースもあって、なかなか良い場所でした。

1日目は個性豊かな方々ばかりでした。というか、君の美術館の黒岩さんのキャラが強烈でした。今回のフラワリングナイト2日通して一番印象に残った人と言われたら黒岩さんですね、もちろん良い意味で(笑)。1日目で印象に残った曲は豚乙女さんの「待チ人ハ来ズ」。私の好きな曲と言うこともありますが、なにより会場全体で歌っていたのが最高でした。

2日目は魔理沙タオルをゲットするために早めに行こうかと思いましたが、前日にニコ生のタイムシフトを全部見てしまったので、結局2時頃到着に。もちろん魔理沙タオルは売り切れ。しかし昨日のテンションが引き続き残っていたので、初めてケミカルライトなんぞを購入。入場直前になって列が動き始めると何故かハイタッチが始まる(笑)。明らかに昨日よりみんなテンション高いです。2日連続参加の方が多いだろうから仕方ないね。自分もテンション高いしね。入場した後は昨日通り酒をきめてホールの中へ。昨日よりは早く中に入れたはずなのですが、昨日よりも明らかに混んでいました。前の方はかなりきつそうだったので、昨日同様中段へ。ここら辺は昨日とあまり変わりません。STGで言うところの安置。

2日目は演奏の順番が神がかってました。1番目のシルバーフォレストでドカンと会場が盛り上がってから、最後まで止まること無く進んだ感じでした。ちなみにシルバーフォレストはバーストと略すって君美の黒岩さんが言ってた(けーねが言ってた風に)。シルフォレの次のSound CYCLONEもおしゃれな感じですごい素敵。しゃばだばさんの名前覚えました。欲しいCDが増えて困るわ-。3番目は石鹸屋。ほとんど休むこと無くずっと演奏&歌っていました。すげぇ。厚志も言ってたけど、ほんとに体力を0にされた。このままだと、最後まで体力持たないかと思ったけど、4番目のSOSによる最高のジャズで癒やされた。夏にCDを出すらしい超期待。5番目はCOOL&CREATE。2階から降りてきた友人と合流して、腕降りまくって明日の分の体力まで消費しました。アンコールの東方萃夢想→レザマリの流れは涙ものです。

そんな感じで終わったFlowering Night 2011。ライブって良いものですね。4時間半があっという間で、本当に楽しかった。来年も絶対に行きたいです。それまでに小さいライブも経験したいかな。